鍼灸院、接骨院、整体院の違いとは?
まず大きく分けられるのは、鍼灸院と接骨院は、国家資格の「はり師」「きゅう師」「柔道整復師」という資格を取得しております。
国家資格を取得するまでは、専門学校であれば3年以上、大学であれば4年以上、解剖学や生理学、運動学など一般的な現代医学の基礎から、はりきゅうでは東洋医学の考え方や技術などのはりきゅう実技や理論、東洋医学概論を学び、柔道整復では、柔道整復理論や柔道整復実技などのカリキュラムを1000時間以上受け学校を卒業できると、ようやく国家試験を受ける事ができます。
整体院に関しては、特に国家資格が無くても誰でもできます。整体師などと言う資格は特にありません。
民間資格みたいなものもありますが、それはあくまでも独自でやっているものであって、それぞれ基準はあいまいで、鍼灸や柔道整復など国からの決まりがあるわけではないのです。
鍼灸院や接骨院は、院を開く時に決まりで必ず保健所に開設届が義務付けられているのと開院後は保健所の検査も受けます。整体院はやはり特に決まりもないので、公式な検査などは無く開く事ができます。
鍼灸院
必ず「はり」「きゅう」の国家資格を取得して施術を行っております。
よく「鍼灸師」とまとめて言う事がありますが、資格としては「はり」と「きゅう」は別々になります。
鍼灸と言うとどんな時に受けた方がいいのかわからない事があるかと思います。
鍼灸は体の不調に対して施術を行うので、基本どんな症状でも受けられます。
WHO(世界保健機構)でも鍼灸はこのような症状に効果的であると指標をだしております。
もちろん肩こりや腰痛でも大丈夫ですし、胃や腸の調子が悪かったり自律神経が乱れていたりと色々な症状で通われている方が多いです。
妊娠中の方でも鍼灸施術を受けている方もいらっしゃるくらいです。
プロスポーツの世界でもトレーナーと言う方が鍼灸の資格を持っていたり、プロスポーツのなかでも、治療としてだけではなく、予防でも鍼灸を受けたりすることもできます。
そもそも鍼灸は東洋医学の一つで、東洋医学の考えが予防医学なので、体を良くする事も出来ますし、体の調子を維持する為にも受ける事は可能です。
接骨院
接骨院とは、古くは「ほねつぎ」と言い、日本固有の伝統医療で、柔道整復師という国家資格を取得して、主にケガに対しての処置をしてくれます。
捻挫や挫傷、打撲であったり、骨折や脱臼も診てくれて処置してくれます。
接骨院で、肩こりや腰痛はケガではないので、接骨業務外になってしまいます。
よく接骨院と整骨院との違いは?と疑問に思う方もいらっしゃいますが、実際接骨院と整骨院との違いは無く、どちらも国家資格者が居て施術を行うので一緒です。
言い方が違うだけで接骨だろうが、整骨であろうが国家資格を取得していないと院を開く事はできませんので、どちらを選んでいただいても心配はないです。
整体院
整体なので体を整えることはしますが、体を治すわけではありません。治療行為はできないのです。あくまでもリラクゼーション的なものなので、その日の疲れを取りに行ったり、など一時的な爽快感を得るのであれば、お勧めします。「痛み」とかを感じているのであれば、整体などではなく国家資格者がいる「鍼灸院」か「接骨院」をお勧めします。
よく整体とマッサージを似たようなものと思われている方もいらっしゃいますが、マッサージも国家資格です。「按摩・マッサージ・指圧師」と言う資格になります。
まとめ
色々と鍼灸だったり、接骨、整骨、整体院、マッサージなど名称が違ってどんな時にどんな所へ行った方がいいかわからないと言う方は多くいらっしゃると思います。
大まかに分けると
鍼灸 → 慢性的な長く患っている症状
接骨 → 捻挫や打撲、骨折などの怪我
整体 → 疲れなどを取るリラクゼーション
どうしてもわからない時は、鍼灸や接骨であれば国家資格者が居ますので、どうしたらいいか相談にものってくれますので、一度行ってみる事をお勧めします。